東京大学文学部卒。1986年、毎日新聞社入社。浦和支局(現・さいたま支局)を振り出しに、91年・政治部。経済部、福岡報道部デスク、外信部を挟み、永田町・霞ケ関の取材を続けている。2009~12年、ジュネーブ特派員を務め、国連欧州本部、中東・北アフリカで起きた民主化運動「アラブの春」、ギリシャ経済危機、欧州留学時の金正恩・現朝鮮労働党総書記の足跡などを取材した。
帰国後はオピニオン担当編集委員、編集局専門記者兼論説委員を経て現職。この間、政治コラム「時の在りか」を5年半連載し、現在、毎週土曜日の朝刊にコラム「土記」を執筆中。
著書に「靖国戦後秘史―A級戦犯を合祀した男」(角川ソフィア文庫。単行本は2007年、毎日新聞社)、「『平成の天皇』論」(講談社現代新書)など。
前嶋 和弘
政治学者(現代アメリカ政治・外交)、上智大学総合グローバル学部教授
伊藤 智永
毎日新聞専門編集委員
自見 英子
万博担当相
古谷 一之
公正取引委員会委員長
馬場 伸幸
日本維新の会代表
服部 誠太郎
福岡県知事
岩屋 毅
元防衛大臣、超党派 石橋湛山研究会共同代表
羽毛田 信吾
元宮内庁長官
蒲生 篤実
日本政府観光局(JNTO)理事長
佐藤 千矢子
毎日新聞論説委員